Q
1
マンション管理士の登録について
|
|
---|---|
A 1 | マンション管理士試験に合格した者は、マンション管理士となる資格を有し、国土交通大臣の指定する指定登録機関の登録を受けることができます。ただし、マンションの管理の適正化の推進に関する法律(平成12年法律第149号。以下「法」という。)第30条第1項各号(欠格事項)に該当する者については、この限りではありません。 |
Q
3
登録申請手続に必要な書類は何ですか?
|
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
A 3 |
以上3点 |
Q
4
登録申請手続書類はどのように入手すればよいですか?
|
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
A 4 |
|
Q
5
登録までの流れはどのようになっていますか?
|
|
---|---|
A 5 | (1)申請に必要な書類を用意 郵便局にて、登録免許税分の収入印紙を購入する。 ゆうちょ銀行・郵便局にて登録手数料を振込み、振替払込受付証明書を受領する。(2)マンション管理士登録申請書に必要事項を記入し、収入印紙、振替払込受付証明書を所定欄に貼付してください。 (署名を忘れないこと。)誓約書に署名してください。(3)申請手続書類3点(上記A4)を同封の登録申請書類返信用封筒に入れ、特定記録郵便で(公財)マンション管理 センターあてに郵送してください。(4)当センターで受付後、翌月第3金曜日(原則)に登録され、翌週登録証が発送されます。 |
Q
6
登録申請に必要な費用はいくらですか?
|
|||||
---|---|---|---|---|---|
A 6 |
|
Q
7
登録はいつまでにすればよいですか?
|
|
---|---|
A 7 | マンション管理士登録申請書類がお手元に到着次第、随時登録申請することができます。登録の期限や期間の定めはありません。 |
Q
8
登録されるまでの期間はどの程度かかりますか?
|
|
---|---|
A 8 | 登録申請書の受付は毎月月末で締め切り、翌月第3金曜日(原則)に登録となります。登録証の発送はその週明けとなります。ただし、申請書類中に不備事項があった場合は、不備が改善された時点で受付となります。 |
Q
9
マンション管理士の義務等には何がありますか?
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A 9 |
|
Q
10
マンション管理士にかかる罰則には何がありますか?
|
|||||
---|---|---|---|---|---|
A 10 |
|
Q
11
登録者の情報は公開されますか?
|
|
---|---|
A 11 | 公開されません。 |
Q
12
登録者に対する講習などはありますか?
|
|
---|---|
A 12 | 登録されマンション管理士となった方については、5年ごとの法定講習の受講が義務付けられています。 |
Q
13
登録後の住所や名前の変更などの手続きはどのようにすればよいですか?
|
|
---|---|
A 13 | 合格時に発送している「登録案内」冊子に、必要書類、手数料の支払方法、申請手順が掲載されております。 登録事項変更届出については、「登録事項変更届出手順」(PDF)に従って、「登録事項変更届出書」(PDF)で届け出てください。 |
Q
14
登録証の紛失・汚損などによる再交付の手続きはどのようにすればよいですか?
|
|
---|---|
A 14 | 合格時に発送している「登録案内」冊子に、必要書類、手数料の支払方法、申請手順が掲載されております。 登録証再交付申請については、「登録証再交付申請手順」(PDF)に従って、「登録証再交付申請書」(PDF)で申請してください。 |